皆様こんにちは。PR担当の増井です。
大学生の自動車免許取得時期で市場いい多い割合を占めているのが夏休み(~9月中旬、下旬)と言われています。
そうなると10月ごろには車を運転するという大学生がいてもおかしくありません。
前の車が初心者マークを付けた車であるという場面が増えてくるかと思います。
そうなってくると初心者マークを付けた車に対して気を付けなければいけないルール、特に追い越し、追い抜きなど忘れがちなことも多いかと思います。
そこで今回は、初心者マークの基本情報から、追い越し・追い抜きの際のルールや注意点まで、幅広く解説していきます。
目次
初心者マークとは?表示方法、義務期間を徹底解説
初心者マークって何?
初心者マークとは運転免許を取得してから1年未満の方が周囲の車に自分が運転初心者であることを知ってもらうために張り付けるマークです。
若葉マーク(初心運転者標識)
形状:緑色の背景に黄色の「若葉」のデザイン
対象:普通自動車免許を取得して1年未満のドライバー
このマークは、新たに運転免許を取得したドライバーが使用することで、周囲の車両に初心者であることを知らせる役割を果たしています。
初心者マークの表示方法
初心者マークは正しく表示することで他の運転者に自身が免許を取って間もないドライバーであることを伝えることができます。
道路交通法では車体の前面と後方で地上から0.4m以上、1.2m以下の位置に1枚ずつ、計2枚を見やすい位置に張り付けることになっています。
そのため、多くの場合、フロントガラスの右下とリアガラスの左下に貼付されますが、ナンバープレートの視認を妨げず、歩行者や他の運転者から見やすい位置である必要があります。
また、マークは清潔に保ち、汚れや破損がないようにすることが大切です。
脱着可能な磁石タイプも認められていますが、走行中に外れないよう注意が必要です。
初心者マークの表示義務期間
初心者マークの表示義務期間も、道路交通法によって明確に定められています。
前述したとおり、この期間は、運転免許証を取得した日から起算して1年間となります。
つまり、普通自動車免許を取得した場合、免許証の交付日から1年後の前日までが表示義務期間となります。
(2024年8月20日に免許を取得した場合、2025年8月19日までが表示義務期間)
また、義務期間中は、運転時に必ず初心者マークを表示しなければなりません。
これは自家用車だけでなく、レンタカーや他人の車を運転する場合も同様です。
ただし、義務期間が終了した後も、運転に不安がある場合は自主的に初心者マークを表示し続けることが推奨されます。
なお、複数の種類の運転免許を取得した場合、それぞれの免許について個別に1年間の表示義務があります。
例えば、普通自動車免許を取得した後に準中型自動車免許を取得した場合、準中型自動車を運転する際はその免許を取得してから1年間、初心者マークの表示が必要となります。
初心者マークの表示義務に違反すると、道路交通法違反として罰則の対象となります。
初心者マークを決められた場所に設置せず運転した場合、反則金4,000円(準中型自動車は6,000円)と違反点数1点を科せられることになります。
前方のみ、または後方のみに設置した場合も違反となります。
初心者マークを付けた車の追い越し・追い抜きのルール
道路交通法における規定
道路交通法では、初心者マークを付けている車に対する追い越し・追い抜きのルールが設けられています。
「危険防止のためやむを得ない場合を除き、進行している当該表示自動車の側方に幅寄せをし、又は当該自動車が進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる表示自動車が当該自動車との間に安全な距離を保つことができないこととなるときは進路を変更しないこと。(道路交通法71条 一部改変)」
つまり初心者マークを付けている車に対しての追い越しや追い抜きは禁止というわけではありません。
しかし、初心者マークを付けた車を追い越そうとする車は、
①法定速度もしくは制限速度内で
②追い越し、追い抜きを行ってよい場所で
③追い越しをする初心者マークを付けた車に必要以上に近づかず
④追い抜いた後に安全な車間距離を取れるまで間を取り
⑤十分な注意を払いながら
追い越しを行う必要があります。
さらに、道路交通法第26条では、前方車に対する「危険な急接近」や「執拗な追い越し」が禁止されています。これは、初心者上級者関係なく違反になります。
これらの規定は、初心者マークを見かけた際に、他のドライバーがより慎重に行動することを求めるものです。
法律で定められたこれらのルールを遵守することは、交通安全の観点から非常に重要であり、全てのドライバーの責任といえます。
違反時の罰則
初心者マークを付けた車に対する不適切な行為は、道路交通法違反として厳しく罰せられます。
初心者マークを付けた車への危険な接近や無理な追い越しを行った場合、道路交通法第120条に基づく罰則が適用されます。
これによって50,000円以下の罰金と違反点数1点もしくは2点を科せられることになります。
また前述した初心者マークを付けた車に対する「危険な急接近」は道路交通法120条、「執拗な追い越し」は道路交通法119条に基づく罰則が適用されます。
これによって50,000円以下の罰金もしくは3か月以下の懲役と違反点数1点もしくは2点を科せられることになります。
また、これらの違反行為により交通事故を引き起こした場合は、より重い罰則の対象となる可能性があります。
これらの罰則は、交通安全に対する意識を高め、より慎重な運転を促すためのものです。
初心者マークを付けた車に遭遇した際は、法律を遵守し、思いやりのある運転を心がけることが重要です。
罰則を避けるだけでなく、道路を利用する全ての人の安全を確保するという観点から、これらのルールを守ることが求められています。
初心者マークを付けた車の追い越し・追い抜きの注意点
初心者ドライバーの心理
初心者ドライバーの心理を理解することは、安全な追い越しや追い抜きを行う上で非常に重要です。
運転経験の浅い初心者ドライバーは、ベテランドライバーとは異なる心理状態で運転していることが多いのです。
まず、初心者ドライバーの多くは強い緊張感や不安を感じています。
慣れない運転操作や複雑な交通状況に対処しなければならないプレッシャーが、常に心理的負担となっています。
特に他の車両に追い越されたり、後ろから接近されたりする際には、この緊張感が高まる傾向があります。
また、周囲の車両の動きに過敏に反応することも特徴的です。
例えば、後方から車が近づいてくるだけで、焦りや動揺を感じやすく、それが予期せぬ行動につながることがあります。
加えて、運転技術に対する自信の不足も初心者ドライバーの特徴です。
車線変更や右左折、高速道路の合流など、やや難度の高い操作を行う際には特に不安を感じやすく、躊躇したり、逆に急な動きをしたりすることがあります。
危険な状況の具体例
初心者マークを付けた車の追い越しや追い抜きの際には、様々な危険な状況が発生する可能性があります。
1つ目の例は、急な車線変更です。
初心者ドライバーが後方からの接近に焦って、十分な確認をせずに車線変更を行うケースがあります。
これは、追い越そうとしている車両との接触事故につながる危険性があります。
2つ目は、交差点での右左折時の判断ミスです。
初心者ドライバーが右左折の際に、対向車や横断歩行者との距離感を誤って判断し、急ブレーキをかけたり、逆に急発進したりすることがあります。
この時、後続車が十分な車間距離を保っていないと、追突事故の危険性が高まります。
3つ目は、高速道路での合流時のトラブルです。
初心者ドライバーが加速車線から本線に合流する際、スピードの調整や周囲の車両との間隔の取り方に不安を感じ、躊躇したり急な動きをしたりすることがあります。
これにより、本線を走行する車両が急ブレーキや急な回避行動を取らざるを得ない状況が生まれる可能性があります。
4つ目は、狭い道路での追い越し時の危険です。
初心者ドライバーが路側帯ギリギリを走行している際に、後続車が無理に追い越そうとすると、対向車や歩行者、自転車との接触事故のリスクが高まります。
5つ目は、夜間や悪天候時の視界不良による危険です。
雨や霧で視界が悪い中、初心者ドライバーが不安定な運転をしている際に追い越しを試みると、予期せぬ動きに対応できず事故につながる可能性があります。
安全な追い越し・追い抜きの方法
初心者マークを付けた車を安全に追い越し・追い抜くためには、いくつかの重要なポイントがあります。
これらの方法を実践することで、初心者ドライバーの安全を確保しつつ、スムーズな交通流を維持することができます。
まず、十分な車間距離を保つことが最も重要です。
初心者マークを付けた車の後方に着いた際は、通常よりも大きな車間距離をとりましょう。
これにより、初心者ドライバーの予期せぬ行動に対応する時間的余裕が生まれます。
また、車間距離を保つことで、初心者ドライバーに心理的プレッシャーをかけることも避けられます。
次に、ゆっくりと安全に追い越すことを心がけましょう。
急な接近や急激な追い越しは避け、徐々に速度を上げながら追い越すようにします。
この際、車の死角に長時間とどまらないよう注意が必要です。
追い越しや追い抜きの際は、早めに方向指示器を出し、自分の意図を明確に伝えることが大切です。
これにより、初心者ドライバーに心の準備をさせることができます。
また、可能であれば、追い越し車線に十分な余裕を持って移動し、初心者マークを付けた車との側方距離を十分に確保しましょう。
夜間や悪天候時には、特に慎重な対応が求められます。
視界が悪い状況では、追い越しを控えるか、より慎重に行動することが安全につながります。
追い越した後は、急な車線変更や減速を避けましょう。
後方車の前に十分な距離ができてから、ゆっくりと車線変更することが望ましいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
道路交通法では、初心者マークを付けている車に対して特別な配慮が求められており、危険な接近や無理な追い越しは罰則の対象となります。
多くの初心者ドライバーは運転に不慣れであることから強い緊張感や不安を抱えており、周囲の車両の動きに過敏に反応します。
そのため初心者マークを付けている車を見かけたら、思いやりを持った運転をするようにしましょう。
それでは素敵なカーライフをお過ごしください。
届出済未使用車、中古車を総在庫100台
掲載しきれていないお車もございます。お得な特別パックもございますので、まずはお問い合わせください。
新車・未使用車・中古車販売、車検、整備、鈑金、保険、レッカーも全てお任せください。
株式会社フォーラムムラタ
〒945-0811 新潟県柏崎市岩上23-12
TEL 0257-24-3283
E-mail sf-murata@trattobrain